エアブーではアバターの各パーツをご自身で制作し利用することが可能です。
まずは素体(身体)部分のパーツを作成してみましょう。
アバターの骨格と等身
下の図を参考にテンプレートを使って、等身や骨格位置・向きをあわせてアバターパーツを作成してください。
横400ピクセル×縦500ピクセルのキャンバスに、テンプレートを参考にパーツ毎に位置・サイズを合わせて作画し、パーツ毎に分けた画像ファイルを用意します。アイテム部分以外は全て透明にしてください。
【ポイント】各アイテムパーツを重ねると正しく表示されるように所定の位置に作画します。
(1)接地面から頭頂部までの身長と位置
身体・衣服以外の周辺オブジェクトとの兼ね合いのため、「接地面」から「頭頂(髪のぞく)部」までの身長・等身と、接地位置をテンプレートと合わます。(2)等身及び骨格(関節位置)・ポーズ・向き
上画像のようにテンプレートとある程度揃えていただくと既存のアイテム・周辺オブジェクトと整合性や、チャット利用時の顔アイコンに綺麗に収まります。素体テンプレートのレイヤー構成
全パーツの作成は時間がかかりますので、まずは「髪」「顔パーツ」からチャレンジしてみることをお薦めします。
PSDレイヤー名(上のレイヤーが前面配置) | 備考 | |
1 | 【お薦め】素体01_髪(耳隠し) | 耳の見えない髪型(耳出しと併用不可) |
2 | 素体03_耳 | 顔パーツ|左耳(手前)のみ/右耳は死角のためパーツはありません |
3 | 【お薦め】素体01_髪(耳出し) | 耳が見える髪型(耳隠しと併用不可) |
4 | 【お薦め】素体02a_眉毛 | 顔パーツ|眉毛 |
5 | 【お薦め】素体02b_目 | 顔パーツ|左右目一式。別パーツ登録はできません。 |
6 | 素体02c_頬 | 顔パーツ|左右頬一式。別パーツ登録はできません。 |
7 | 素体02d_鼻 | 顔パーツ|鼻 |
8 | 【お薦め】素体02e_口 | 顔パーツ|口 |
9 | 素体02_顔 | 顔パーツ|頭部+顔のベース |
10 | 素体05a_左腕(手前) | 左腕(手含む) |
11 | 素体06a_左足(手前) | 左の足 |
12 | 素体04_ボディ | 胴体及び首 |
13 | 素体06_右足(奥) | 右の足 |
14 | 素体05b_右腕(奥) | 右腕(手含む) |
作成したアバターパーツの登録と着せ替え
アイテムパーツの画像を用意できたら、作成した画像ファイルのアイテム登録に進みます。
アイテム登録はメニュー【設定管理】の【ユーザー設定】ページから以下の手順で行なってください。
各アイテムパーツはそれぞれ対応した「利用するレイヤー」に登録する必要があります。対応するレイヤーについては下の表をご覧ください。
アイテム登録時の「利用するレイヤー」
アイテム登録のポップアップを開いたら、登録したい画像を下記表を参考に利用するレイヤーにアップロードしてください。サムネイルは同じ画像をアップしても問題ございません。
アバターパーツ画像 | >> | アイテム登録時に選択する「利用するレイヤー」 | |
1 | 素体01_髪(耳隠し) | >> | 素体_髪|耳隠し(耳出しと併用不可) |
2 | 素体03_耳 | >> | 素体_耳 |
3 | 素体01_髪(耳出し) | >> | 素体_耳が見える髪型(耳隠しと併用不可) |
4 | 素体02a_眉毛 | >> | 素体_眉毛 |
5 | 素体02b_目 | >> | 素体_目 |
6 | 素体02c_頬 | >> | 素体_頬 |
7 | 素体02d_鼻 | >> | 素体_鼻 |
8 | 素体02e_口 | >> | 素体_口 |
9 | 素体02_顔 | >> | 素体_顔 |
10 | 素体05a_左腕(手前) | >> | 素体_左腕 |
11 | 素体06a_左足(手前) | >> | 素体_左足(前) |
12 | 素体04_ボディ | >> | 素体_ボディ |
13 | 素体06_右足(奥) | >> | 素体_右足(後) |
14 | 素体05b_右腕(奥) | >> | 素体_右腕 |
👏🏻